ニュース

 
2020/5/23
土木学会関西支部年次学術講演会が開催予定でしたが中止になりました. 発表論文は以下のとおり.
(1)河内 奏, 坂野昌弘: 約90年間供用された鉄道橋Iビーム桁端部の腐食状況, T-10.
(2)平井 隆嗣, 坂野 昌弘, 齋藤 史朗: 改良型大型Uリブ鋼床版のデッキき裂に対する疲労耐久性の検証, T-13.
(3)寺西 大雅, 坂野 昌弘, 高田 佳彦: ウェブガセット溶接継手部の疲労強度に及ぼす面外変形の影響, T-16.
(4)白石 祐一, 坂野 昌弘, 中出 裕也, 松本 健太郎, 中山 太士: 100年間供用されたガセット継手と添接部を有するリベット桁の疲労挙動, I-17.

添付資料:(1)62-01-0010 (2)62-01-0013 (3)62-01-0016 (4)62-01-0017    

2020/04/15
橋梁通信にTRSを用いた鋼橋の疲労対策についての記事が掲載されました。
添付資料:橋梁通信    

2020/04/15
橋梁通信に十津川村の人道吊橋についての記事が掲載されました。
添付資料:橋梁通信    

2020/03/26
人道吊橋のメンテナンス技術相互協力協定調印式が近畿地方整備局で行われます。
添付資料:概要    

2020/03/17
新4年生7名の配属が決まりました。    

2020/02/21
橋梁通信に橋守支援センターの横断会議についての記事が掲載されました。
添付資料:橋梁通信    

2020/01/23
富士山麓の施工技術総合研究所で見学とセミナーを行いました.     

2019/12/26-27
彦根荘で忘年会を行いました.    

2019/11/21-23
鋼構造シンポジウム2019が開催され下記の研究発表を行いました。
(1)平井隆嗣,Luiza H. Ichinose,坂野昌弘:ソールプレート前面溶接部のルートき裂の再現
(2)坂本千洋,小西日出幸,奥村信太朗,坂野昌弘:Uリブ鋼床版垂直補剛材上端部に対する下面からの疲労対策
(3)Luiza H. Ichinose,國年滋行,坂野昌弘:実橋における鋼床版Uリブ・横リブ交差部の補強効果の検証

添付資料:(1) (2) (3)    

2019/11/20-21
Fatigue Design 2019がフランスのサンリスで開催され下記の研究発表を行いました。
(1) M. Sakano, C. Sakamoto, H. Konishi, T. Fujii: Weld Bead Removal Retrofitting against Fatigue Cracking in Steel Girder Web Penetration

添付資料:Fatigue Design 2019 Full Paper 20200109 (Procedia Structural Integrity 19)

2019/11/15
橋梁通信にインフラメンテ国民会議についての記事が掲載されました。
添付資料:橋梁通信    

2019/11/13-15
The 10th International Symposium on Steel Structuresが韓国の済州島で開催され,下記の研究発表を行いました.
Takahide Hirai, L. H. Ichinose, Masahiro Sakano:Recreation of Root Cracks in Transverse Welds Between Sole Plate and Bottom Flange, O-161
Yuichi Shiraishi, Masahiro Sakano:Fatigue behavior of riveted beams removed from Amarube bridge, O-162
添付資料:(1)O-161 (2)O-162    

2019/11/01
橋梁通信に橋守支援センターについての記事が掲載されました。
添付資料:橋梁通信    

2019/10/18
第16回機械,構造物の強度設計・安全性評価に関するシンポジウムが開催され下記の研究発表を行いました。
坂野昌弘:鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究プロジェクト
添付資料:論文    

2019/10/15
新都市セミナーが開催され下記の発表を行いました。
坂野昌弘:鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究
添付資料:概要    

2019/09/18-20
NORDIC STEEL2019が開催され下記の研究発表を行いました。
Naoki Nozawa, Masahiro Sakano, Akiko Tabata, Hiroki Sugiyama and Hironori Ishii:Fatigue behavior and retrofit of bulb rib orthotropic steel decks - With R40 slits in cross beams    

2019/09/05
読売新聞に「老朽インフラ 見えぬ糸口」というタイトルの記事が掲載されました。
添付資料:読売新聞    

2019/08/29
北陽中学校 研究室体験プログラムが行われました。    

2019/08/27
インフラメンテナンス国民会議近畿本部 第7回フォーラムが近畿地方整備局で開催されました。
リンク:概要    

2019/07/26
鋼橋の維持管理全体の高度化に関する講習会が開催され、資料が公開されました。
リンク:土木学会関西支部    

2019/09/03-05
高松で令和元年度全国大会:74回年次学術講演会が実施され,下記の研究発表を行いました.
   
・中出裕也, 坂野昌弘, 松本健太郎, 中山太士:撤去された余部橋梁主桁添接部の疲労挙動,I-336
・平井隆嗣, 坂野昌弘, Ichinose Hiroko:ソールプレート前面溶接部のルートき裂の再現, I-340
・坂野昌弘:鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究プロジェクト(その2), CS3-01
・田辺篤史, 松本理佐, 國年滋行, 坂野昌弘:既設鋼床版のU リブ横リブ交差部に対するアングル補強の解析的検討, CS3-02
・坂本千洋, 小西日出幸, 奥村信太郎, 坂野昌弘:Uリブ鋼床版垂直補剛材上端部の疲労損傷に対する対策効果の実験的検討,CS3-03
・一ノ瀬ルイザ伯子, 國年滋行, 坂野昌弘:実橋における鋼床版Uリブ・横リブ交差部の補強効果の検証, CS3-04
・李井栄, 坂野昌弘, 齊藤史朗, 坂野昌弘:大型Uリブ鋼床版のデッキき裂に対する疲労耐久性の検証,CS3-05
・廣瀬彰則, 奈良明彦, 坂野昌弘:国道2号淀川大橋の大規模修繕工事に係る取組み,CS3-06

添付資料:(1)I-336 (2)I-340 (3)CS3-01 (4)CS3-02 (5)CS3-03 (6)CS3-04 (7)CS3-05 (8)CS3-06    

2019/05/30
インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム2019が花博記念公園鶴見緑地,ハナミズキホール・花博記念ホールで開催されました.    
添付資料:概要 , 橋梁通信   リンク:インフラメンテナンス国民会議近畿本部HP , 活動紹介    

2019/05/25
土木学会関西支部が開催され下記の研究発表を行いました。
平井 隆嗣,坂野 昌弘,L. H. Ichinose:ソールプレート前面溶接部のルートき裂の検出
添付資料:論文    

2019/05/20-25
ISEC-10がアメリカのシカゴで行われ,下記の研究発表を行いました.
CHIHIRO SAKAMOTO, MASAHIRO SAKANO, HIDEYUKI KONISHI,TAKASHI FUJII: RETROFITTING METHODS AGAINST FATIGUE CRACKING IN STEEL GIRDER WEB PENETRATION
添付資料:論文    

2019/05/15
橋梁通信に姫路大橋の当て板補強に関する記事が掲載されました.
添付資料:橋梁通信    

2019/05/01
札幌でIABMAS2020が開催され、Special Session (SS03: Steel Bridge Rehabilitaion) が設けられます.
Abstruct提出:5/1まで
Full Paper提出:11/15まで    

2019/04/26
韓国の済州島で開催されるThe 10th International Symposium on Steel Structures(ISSS)のAbstractの募集が行われました。    

2019/04/23
2019年度鋼構造年次論文報告集アブストラクトの募集が行われました。    

2019/04/01
2019年度全国大会第74回年次学術講演会の受付が行われました。    

2019/03/19
新4年生3名の配属が決まりました.    

2019/03/19
大阪府立狭山池博物館で鋼橋の維持管理全体の高度化に関する調査研究委員会の特別講演会が開催されました。
タイトル:平成28年熊本地震による県管理橋梁の被災状況及び復旧工法について
リンク:土木学会関西支部HP    

2019/02/15
下記の発明が特許登録されました。
出願人:坂野昌弘、本州四国連絡高速道路株式会社
発明者:坂野昌弘、森山彰、溝上義昭
出願番号:特願2016-139546
特許第6478948号
名称:ワンサイドボルトで縦リブとデッキプレートを接合した鋼床版構造を備える鋼橋    

2019/02/15
橋梁通信に記事が掲載されました.
タイトル:自治体と中小企業をマッチング
添付資料:橋梁新聞    

2019/01/10
鋼構造論文集に下記の論文が掲載されました.
坂本千洋,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:対傾構取付け垂直補剛材上端部の疲労対策に関する実験的検討,鋼構造論文集,第25巻,第100号,pp.1‐14,2018.12
添付資料:論文    

2018/12/25
彦根荘で忘年会を行いました.    

2018/12/07
京都府南山城村でインフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラムが開催され,磁気センサを用いた標識柱基部の非破壊検査の実証実験が行われました.
添付資料:概要    

2018/12/3-5
オーストラリアのブリスベンでThe 4th Australasia and South-East Asia Structural Engineering and Construction Conferenceが開催され、下記の論文発表を行いました  
CHIHIRO SAKAMOTO, MASAHIRO SAKANO, HIDEYUKI KONISHI, TAKASHI FUJII:THREE FACE ATTACHMENT RETROFIT AGAINST FATIGUE CRACKING AT STEEL GIRDER WEB PENETRATION
添付資料:論文    

2018/11/10
関西土木リーグ2018が近畿技術事務所で開催され平井君と李君がバルブリブ鋼床版についての研究発表を行いました。    
添付資料:概要    

2018/11/01
床版シンポジウムでIchinoseさんが下記の研究発表を行いました.
Luiza H.Ichinose,水嶋晋作,坂野昌弘:鋼床版連続箱桁橋Uリブ・横リブ交差部の応力性状, 第10回道路橋床版シンポジウム論文報告集,pp.41-46,2018.11.    
添付資料:プログラム    

2018/10/25
インフラメンテナンス国民会議近畿フォーラム第4回ピッチイベントがマイドームおおさかで開催されました.    

2018/10/10
OMM大阪マーチャンダイズ・マートで第15回新都市社会技術セミナーが開催され坂野教授が講演を行いました.
タイトル:鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究   
添付資料:プログラム    

2018/09/25
下記の英字論文が掲載されました.
Chihiro Sakamoto, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi, Takashi Fujii:RETROFIT AGAINST FATIGUE CRACKING AT WEB PENETRATION DETAILS WITH A SLOT IN STEEL GIRDER , IOP Conference Series: Materials Science and Engineering,Vol.419,No.012008    

2018/09/18
坂野教授が橋梁調査会の技術講演会で下記の講演を行いました.
タイトル:実橋における疲労損傷事例とその対策    
添付資料:概要    

2018/09/10
9th International Symposium on Steel Bridges 2018がチェコのプラハで開催され,下記の発表を行いました.
Chihiro Sakamoto, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi, Takashi Fujii: RETROFIT AGAINST FATIGUE CRACKING AT WEB PENETRATION DETAILS WITH A SLOT IN STEEL GIRDER
添付資料:プログラム ,論文    

2018/08/23-24
インフラメンテナンス国民会議近畿フォーラム2018が花博記念公園鶴見緑地で開催されました.    
リンク:国土政策研究会HP
添付資料:概要 ,建設工業新聞(福井版)    

2018/08/21
道路構造物ジャーナルNETにスレッドローリングねじの技術動向について記事が掲載されました.    
リンク:道路構造物ジャーナルNET    

2018/08/15
本研究室の卒業生である,駒井ハルテックの森川友記さんのインタビュー記事が橋梁新聞に掲載されました.    
添付資料:橋梁新聞    

2018/08/29-31
札幌で平成30年度全国大会:73回年次学術講演会が実施され,下記の研究発表を行いました.
   
・坂野昌弘:鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究プロジェクト,CS3-001
・Luiza H. Ichinose,水嶋晋作,坂野昌弘:実橋における鋼床版Uリブ・横リブ交差部の応力測定, CS3-002
・田辺篤史,松本理佐,國年滋行,坂野昌弘:鋼床版Uリブ横リブ交差部の応力解析, CS3-003
・坂本千洋,小西日出幸,大森功一,石川敏之,坂野昌弘:Uリブ鋼床版横リブ交差部の疲労損傷に対する対策効果の検討, CS3-004
・野澤尚希,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,石井博典:横リブ交差部にR40スリットを有するバルブリブ鋼床版の疲労対策効果の検証,CS3-005
・齊藤史朗,山内昭弘, 坂野昌弘:大型Uリブ鋼床版縦リブ横リブ交差部の疲労耐久性の検討, CS3-006
・松元 伸明, Luiza H. Ichinose,坂野 昌弘:垂直補剛材上端部の疲労き裂に対する渦電流探傷試験の検出能力向上の試み,CS3-007

添付資料:(1)CS3-001 (2)CS3-002 (3)CS3-003 (4)CS3-004 (5)CS3-005 (6)CS3-006 (7)CS3-007    

2018/08/04
第19回サイエンスセミナーが関西大学千里山キャンパスで開催されました.    
テーマ:明日にかける橋
添付資料:概要    

2018/07/30
本四高速の社内報にて4月にIABSE@クアラルンプールに参加した件についての記事が掲載されました
リンク:概要    

2018/07/09-13
IABMAS 2018がオーストラリア,メルボルンで開催され,MS14「Steel Bridge Rehabilitation」で下記の研究発表を行いました.    
・Shinya Kawano, Shoji Ogo, Atsuhiro Okumura, Yoshiaki Mizokami, Masahiro Sakano :
  Fatigue strength and improvement effect of the center stay rod, ch183, pp1343-1349
・Chihiro Sakamoto,Masahiro Sakano,Hideyuki Konishi, Masahiro Koyama:
 Retrofitting method against fatigue cracking of web gap plates, ch185, pp1359-1366

添付資料(1):ch183 (2) ch185    

2018/06/29
鋼構造論文集に下記の論文が掲載されました.   
岡田康暉,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:分配横桁ウェブギャップ板上端部の疲労対策に関する実験的検討,鋼構造論文集,第25巻,第98号,pp.9-22,2018.6. 
添付資料:論文    

2018/06/19
平成30年度 土木学会関西支部 年次学術講演会が開催され,下記の研究発表を行いました.    
・松村道也,松元伸明,Ichinose L. H.,坂野昌弘:垂直補剛材上端部の疲労き裂に対する渦電流探傷試験の検出能力向上の試み, I−8
・野沢尚希,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,石井博典:横リブ交差部にR40スリットを有するバルブリブ鋼床版の疲労対策, I-9    

2018/06/14
リペア会定例会が開催され坂野教授が「疲労フリー鋼床版」というテーマで講演しました.    
添付資料:橋梁新聞    

2018/06/01
大阪商工会議所において,特定非営利活動法人橋守支援センター関西支部総会が開催され本部の関西への移転(支部の本部への昇格と「道守」の導入)について承認されました。    

2018/05/25
本四高速との共同特許「鋼床版の下面補修方法」が登録されました.
特許第6341897号    

2018/04/28
千里山のすっぽんでOB・OG会が開催されました。    

2018/04/25-29
IABSE SPRING CONFERENCE がマレーシアのクアラルンプールで開催され,下記の研究発表を行いました.   
Takahiro Shinno, Yoshiaki Mizokami, Akira Moriyama, Yuki Kishi,Masahiro Sakano: Development of Repair Method for Bead-Penetrating Crack in Orthotropic Steel Deck Stiffened by Closed Section Ribs  
添付資料:論文    

2018/03/23
インフラメンテナンス国民会議の第3回実証実験が阪神高速道路の阿倍野入路で実施されました.
添付資料:(1)開催概要 添付資料:(2)橋梁新聞

2018/03/23
鋼橋の維持管理全体の高度化に関する調査研究委員会で「これからのインフラ整備を担う土木技術者の心得〜技術者倫理の伝承〜」の講演会が開催されました.    
リンク:土木学会関西支部    

2018/03/19
新4年生6名の配属が決まりました.    

2018/03/12
鋼橋の維持管理全体の高度化に関する調査研究委員会で「道路橋示方書の改訂について」の講演会が開催されました.
添付資料:概要

2018/03/12
日経コンストラクションに本州四国連絡高速道路会社の鋼床版の点検技術が紹介されました.
添付資料:記事    

2018/03/01
インフラメンテナンス国民会議の第2回実証実験が滋賀県牧野町で実施されました.
添付資料:概要
添付資料:実施結果

2018/02/15-02/16
特別研究卒業論文発表会を行いました.   

2018/02/08
坂野先生がプロジェクトリーダーを務められている,新都市社会技術総合研究会の「鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究」のアドバイザー会議が実施されました.   

2018/01/19
先端科学技術シンポジウムにおいて,NPO橋守支援センターの講演会が実施されました.   

2017/12/26
奥伊吹でスキーおよび彦根荘で忘年会を実施しました.    

2017/12/20
富士山麓の施工技術総合研究所で見学とセミナーを行いました.    

2017/11/01-11/04
The 9th International Symposium on Steel Structuresが韓国の済州島で開催され,下記の研究発表を行いました.
そこで本学卒業生の坂本さんがyoung researcher awardsを受賞しました
Chihiro Sakamoto, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi, Masahiro Koyama
Fatigue Behavior at the Upper End of Web Gap Plates under RC Slab      

2017/10/13
第15回 機械・構造物の強度設計,安全性評価に関するシンポジウムが開催され下記の研究発表を行いました.
(1)奥山亮太,坂野昌弘:垂直補剛材上端部とソールプレート前面溶接部の疲労き裂の再現
(2)蜷^成美,坂野昌弘,舟橋慶:合成樹脂製埋設型伸縮ジョイントの繰返し伸縮に対する耐久性の検証

添付資料:(1) (2)
2017/09/13-15
デンマークのコペンハーゲンで開催されたEUROSTEEL 2017,下記の論文発表を行いました.
Luiza Hiroko Ichinose, Masahiro Koyama, Masahiro Sakano:Fatigue prevention retrofit for connections of main girder to transverse beam or sway bracing in steel bridges, 21_01_529
Yoshiaki Mizokami, Masafumi Kamata, Yuki Kishi, Masahiro Sakano: A study on repair method using TRS for fatigue cracks in orthotropic steel deck, 21_09_76
Chihiro Sakamoto, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi, Masahiro Koyama: Experimental study on retrofitting method against fatigue cracking at the upper end of vertical stiffeners, 21_13_388

添付資料:(1)21_01_529 (2)21_09_76 (3)21_13_388    

2017/09/07-09/08
ゼミ旅行で瀬戸大橋,北備讃大橋(橋台の中,主塔の上),来島海峡大橋.多々羅大橋を見学しました.    

2017/08/23
土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.73(2017)No.2 pp.456〜472に,下記の論文が掲載されました.
溝上義昭,森山彰,小林義弘,坂野昌弘:Uリブ鋼床版ビート貫通き裂に対する下面補修工法の提案    

2017/08/15
Steel Construction Vol.10(2017) No.3 pp.207〜215に,下記の論文が掲載されました.
Luiza Hiroko Ichinose, Masahiro Koyama and Masahiro:Effectiveness of fatigue retrofits to transverse beam and sway bracing connections in steel bridges    

2017/07/25
バレンシアで開催された The Ninth International Structual Engineering and Construction Conference(ISEC-9)において,下記の論文発表を行いました.
Naho Shibasaki,Mariko Ikeda and Masahiro Sakano:St-129, DIAGNOSIS OF BRIDGE BEARING IN NORTH JAPAN BASED ON FIELD MEASUREMENTS
Chiro Sakamoto, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi and Masahiro Koyama:St-40, FATIGUE BEHAVIOR AT THE UPPER END OF VERTICAL STIFFENERS CONNECTED WITH BRANCING    

2017/06/27
PAジョイント協会の設立総会が行われました.
リンク:PAジョイント協会    

2017/06/13
日本橋梁(株)播磨工場において,アーチ橋の仮組を見学しました.    

2017/06/01
新都市社会技術融合創造研究会において,坂野教授をリーダーとする新規プロジェクトが採択されました.    

2017/05/27
平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会が大阪工業大学で開催され,卒業生の奥村さんと小坂さんが発表を行いました.
添付資料:プログラム
(I-11)小坂知代,坂野昌弘,舟橋慶:合成樹脂製埋設型伸縮ジョイントの繰り返し伸縮に対する耐久性
(I-16)富永翔子,坂野昌弘,森山彰,溝上義昭,奥村淳弘:吊橋センターステイロッドの疲労強度    

2017/04/29
研究室の同窓会が千里山の割烹 音羽鮨で開催されました.    

2017/04/23
北海道大学で開催された構造工学シンポジウムで下記の論文発表を行いました.
松本理佐,田辺篤史,小山雅弘,坂野昌弘:主桁と分配横桁・対傾構交差部における疲労対策効果の解析的検討
添付資料:鋼構造論文集,Vol.63A pp.527〜540    

2017/04/06
「特定非営利活動法人橋守支援センター関西支部」の設立総会が行われ,坂野教授が関西支部長に選任されました.    

2017/03/30
朝日放送「キャスト」にて,坂野教授が東大阪の町工場と共同開発した交通インフラの長寿命化を交通規制不要で可能にする技術(TRSの鋼床版の下面補修)が紹介されました.    

2017/01/31
「インフラメンテナンス国民会議第一回フォーラム」が開催されました.    

2017/01/20
関西大学にて「東大阪橋梁維持管理研究グループ」として発表がありました.    

2016/12/07
橋梁技術講演会[技術スペシャリスト(橋梁研究会)]「橋梁のメンテナンスと補修・補強」が開催され,坂野先生がアドバイザーを務めました.    

2016/12/01
2016年度卒の坂本千洋さんが土木学会平成28年度全国大会第71回年次学講演会優秀講演者に選ばれました.    

2016/11/29-30
ゼミ旅行で神子畑鋳鉄橋と長谷橋と余部鉄橋と竹野川橋を見学しました.    

2016/11/26
大阪大学で開催された関西鋼構造ソフトボール大会に参加しました.   

2016/11/22
大阪合同庁舎で第12回新都市社会技術セミナーが開催され, 坂野教授がプロジェクトリーダーを務める新都市社会技術融合創造研究会の 「疲労亀裂調査の効率化に関する研究」プロジェクトチームの研究成果を報告しました.   
リンク:新都市社会技術融合創造研究会   

2016/11/17-18
鋼構造シンポジウム2016が東京有明TFTビルで開催され,D2のIchinoseさんが下記の研究発表を行いました.   
添付資料:ポスター   

一ノ瀬伯子ルイザ,小山 雅弘,坂野昌弘:応力頻度測定による分配横桁・対傾構取合い部の疲労対策効果の検証   

2016/11/12
近畿技術事務所で開催された,ふれあい土木展の研究室対抗関西土木リーグに M0の富永さんとB4の小坂さんが「鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究プロジェクト」のパネル発表を行いました.    

2016/10/26-27
建設技術展2012近畿がマイドーム大阪で開催され, 当研究室学部4回生のチームSSD研が橋梁模型コンテストに参加しました.   
リンク:建設技術展2016近畿   

2016/10/11
新都市社会技術セミナーが下記の通り開・テされ,坂野教授が発表しました.
日時:平成28年10月11日(火)13:30〜18:00
場所: 國民會館 武藤記念ホール(大ホール)
添付資料:講演プログラム

2016/09/28-29
本四高速しまなみ海道でステイケーブルを見学しました.   

2016/09/21-22
富士山麓の施工技術総合研究所で見学とセミナーを行いました.

2016/09/07-09
東北大学で開催された第71回土木学会年次学術講演会の共通セッション(CS6)で下記の研究発表を行いました.

(CS6-001) 坂野昌弘:鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究プロジェクト(その2)
(CS6-002) Luiza H.Ichinose,小山雅弘,坂野昌弘:応力頻度測定による分配横桁・対傾構取合い部の疲労対策効果の検証
(CS6-003) 吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:横桁下フランジ貫通構造のビート切削による予防保全対策
(CS6-004) 坂本千洋,岡田康暉,小山雅弘,坂野昌弘:対傾構取付け垂直補剛材上端部の疲労対策に関する実験的検討
(CS6-005) 田辺篤史,松本理佐,小山雅弘,坂野昌弘:主桁と分配横桁・対傾との交差部の疲労対策による応力低減効果も解析的評価
(CS6-006) 金澤高宏,貴志友基,溝上善昭,森下元晴,西山圭介,坂野昌弘:Uリブ鋼床版のビート亀裂に対する下面補修

2016/08/30-31
11th German-Japanese Bridge Symposiumが大阪で開催されました.
D2のIchinoseさんが下記の研究発表を行いました.
Stress Measurements at Longitudinal Beam Ends and Transverse Beams of the Yodogawa Bridge
リンク:HP

2016/08/30
関西大学北陽中学校の生・kが体験学習を行いました.
リンク:HP

2016/08/24-25
土木鋼構造診断士の講習会が関西大学で行われました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館 時間: 10:00-17:30
リンク:日本鋼構造協会

2016/08/19
東海構造研究グループ(SGST)主催の「中部地方の橋をどう守るかを考えるシンポジウム」で 坂野教授が「関西での維持管理の取り組み」について発表されました.
リンク:HP

2016/07/29
土木学会関西支部講演会の案内   

下記の講習会が開催されました.   

鋼橋の維持管理全体の高度化に関するワークショップ

日時:平成28年7月29日(金)13:30〜17:30   
会場:建設交流館7F会議室702 〒550-0012 大阪市西区立売堀2-1-2   
定員:100名   
参加費:無料   
添付資料:プログラム  配布資料

2016/07/21
日本非破壊検査工業会主催の第12 回日本非破壊検査工業会技術討論会で,坂野教授が下記の研究発表を行いました.
リンク:HP    
添付資料:プログラム

2016/07/13-14
『道路橋床版・フ長寿命化対策に関わる技術講習会』が, 神戸市産業振興センターハーバーホールと岡山国際交流センターの国際会場で開催され, 坂野教授が「鋼橋の長寿命化対策について」研究発表を行いました.
添付資料:HP

2016/06/26-30
The 8th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management(IABMAS 2016) がブラジルのイグアスで開催され, "Steel Bridge Rehabilitation"セッションで坂野教授がchairを務め,D2のIchinoseさんが下記の研究発表を行いました.
リンク:HP    

RATIONALIZATION OF FATIGUE CRACKS INSPECTIONS IN STEEL BRIDGES THROUGH APPLICATION OF EDDY CURRENT TESTS LUIZA HIROKO ICHINOSE

2016/06/21-30
The 8th International Conferrence on Bridge Maintenaice, SAfety and Management(IMBAS) がブラジルのイグアスで開催され,D2のIchinoseさんが下記の研究発表を行いました. 又,「Steel Brige Rehabilitation」セッションで坂野教授がchairを務めました.

2016/06/21
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する記事が橋梁新聞に掲載されました.

2016/06/11
土木学会関西支部   
「中小規模自治体における社会基盤構造物の維持管理に関する共同研究グループ」   
ワークショップ 開催のご案内   
下記のワークショップが開催されました.   
日 時:平成 28 年6月11 日(土)14:30〜16:30   
場 所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス フォレストハウス 1階 F112   
添付資料:開催案内   
  
平成28年度土木学会関西支部年・汪w術講演会が立命館大学で開催され,昨年度M2の吉田さんが下記の研究発表を行いました.   
添付資料:プログラム   
(I-45)吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:スロット付き横桁下フランジ貫通構造のビード切削による予防保全対策

2016/05/21
昨年度M2の吉田君とB4の坂本さんが関西大学科学技術振興会の「研究奨励賞」を受賞しました.
表彰式は下記の日程で行われました.

表彰式日時:平成28年5月21日(土)14:00〜15:00
場所:関西大学 校友・父母会館 2階会議室
<総会>14:00〜15:00
1 開会挨拶 紀和 隆 会長
2 挨 拶   石川 正司 関西大学先端科学技術推進機構長
3 議 事   事後報告,決算報告,事業計画,予算,役員体制等
4 表 彰   表彰規程による平成27年度 学の実化賞,産学連携賞,技術開発賞および研究奨励賞の発表と表彰
<第1回研究会・講演>15:15〜16:15
<交流会>16:30〜17:30


関西大学科学技術振興会 研究奨励賞
受賞者:吉田 直人
対象業績:一般財団法人橋梁調査会 国際会議への参加に関する助成において論文 「Fatigue Behavior of Web Penetration Details with a Slit in Steel Girder」が助成対象として選定
添付資料:表彰状

関西大学科学技術振興会 研究奨励賞
受賞者:坂本 千洋
対象業績:平成27年度ふれあい土木展 第3回研究室対抗関西土木リーグにおいて「Uリブ鋼床版の疲労き裂に対する補修方法の検討」が奨励賞を受賞  
添付資料:表彰状

2016/04/04
東北大学で開催される第71回土木学会年次学術講演会の共通セッション(CS6)に下記の論文を投稿しました.

・坂野昌弘:鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研・・vロジェクト(その2)
・Luiza H. Ichinose,小山雅弘,坂野昌弘:応力頻度測定による分配横桁・対傾構取合い部の疲労対策効果の検証
・吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:横桁下フランジ貫通構造のビード切削による予防保全対策
・坂本千洋,岡田康暉,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:対傾構取付け垂直補剛材上端部の疲労対策に関する実験的検討
・田辺篤史,松本理佐,小山雅弘,坂野昌弘:主桁と分配横桁・対傾構との交差部の疲労対策による応力低減効果の解析的評価
・金澤高宏,貴志友基,溝上善昭,森下元晴,西山圭介,坂野昌弘:Uリブ鋼床版のビード亀裂に対する下面補修

2016/03/11
「東大阪橋梁維持管理研究会」の成果発表会に関する記事が,橋梁新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2016/03/01
「東大阪橋梁維持管理研究会」の成果発表会に関する記事が,日経新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事


立命館大学で開催される平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会に下記の論文を投稿しました.

(I-45)吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,小山雅弘:スロット付き横桁下フランジ貫通構造のビード切削による予防保全対策

2016/02/29
「東大阪橋梁維持管理研究会」の成果発表会が開催されました.

日時:2016年2月29日(月)16:00〜20:00
場所:大阪商工会議所 地下1階会議室
   〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番8号
次第:(1)16:00 今までの取り組みと成果の概要
   (2)16:15 プロジェクトの概要@ TRSを用いた鋼床版の下面補修工法
   (3)16:30 プロジェクトの概要A 橋梁用ポータブル多機能掃除機
   (4)16:50 プロジェクトの概要B 下面補強工法のための治工具
   (5)17:10 プロジェクトの概要C 横桁や対傾構との交差部の疲労対策
   (6)17:30 特許出願状況
   (7)17:40 今後の展開
   (8)17:50 意見交換
   (9)18:00 交流会
添付資料:発表会案内

2016/02/25
国土交通省が募集していた「インフラメンテナンスに係るグッドプラクティス」に「東大阪橋梁維持管理研究会」の技術開発が採択されました.
添付資料:パネル

2016/02/17
修士論文発表会を行いました.

日時:2016年2月17日(水)9:10〜18:50 
場所:101教室

奥村淳弘:登山用ロープ結束部の引張挙動の究明
吉田直人:スロット付き横桁下フランジ貫通構造の疲労挙動の究明と対策に関する検討

2016/02/15-16
特別研究卒業論文発表会を行いました.

日時:2016年2月15日(月)9:30〜10:30,11:00〜12:00,15:20〜16:40,16日(火)9:30〜10:40
場所:302,303教室

坂本千洋:ウェブギャップ部および垂直補剛材上端部の疲労対策法の検討と効果の検証
鈴木啓汰:銃撃による損傷部を補修した当板溶接部の疲労挙動の究明と対策効果の検証
田坂智美:エポキシ樹脂充填によるリベット鈑桁溝形補強部の紡織効果の検証
樽井研人:鈑桁ウェブの垂直補剛材取付すみ肉溶接部の疲労き裂進展に伴う塗膜割れ発生条件の推定
伴一磨:ウェブにガセット溶接継手を有する鈑桁の疲労強度に及ぼす面外変形の影響

2016/01/06-08
The 14th East Asia - Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-14) がベトナムのホーチミンで開催され,(株)川金コアテックの柴崎さんが下記の研究発表を行いました.また,"Steel Bridge Rehabilitation"セッションで坂野教授がchairを務めました.
リンク:HP

Naho Shibasaki, Mariko Ikeda and Masahiro Sakano: Behavior confirmation and functional evaluation of bridge bearings based on the field measurement, Proceedings of the fourteenth east asia-pacific conference on structural engineering and construction, pp.656-657, Ho Chi Minh City, Vietnam, 2016.1.

2015/12/24
徳島市内でTRSを用いた鋼床版下面補強の施工試験を行いました.

2015/12/22
駒井ハルテックの和歌山工場で,長谷橋の仮組立ての見学を行いました.

2015/12/16
大阪府の橋梁で「東大阪橋梁維持管理研究会」が開発した「橋梁用掃除機」のデモンストレーションを行いました.

2015/12/15
滋賀県高月町で東大阪橋梁維持管理研究会の見学会を行いました.

2015/11/30-12/18
姫路大橋において,疲労対策の試験施工と応力計測を行いました.

2015/11/25
「東大阪橋梁維持管理研究会」が開発した「橋梁用掃除機」の実地テストを山口県の周南市で行いました.

2015/11/18-20
鋼構造シンポジウム2015が東京有明TFTビルで開催され,D1のIchinoseさんと(株)川金コアテックの柴崎さんが下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

一ノ瀬伯子ルイザ,水江正弘,坂野昌弘:渦流探傷試験を用いた鋼橋の疲労き裂調査の効率化に関する検討(その2)

柴崎奈穂,池田真理子,大橋康雄,坂野昌弘:実橋計測に基づく支承の挙動確認と機能評価

2015/11/13-14
近畿技術事務所で開催された,ふれあい土木展の研究室対抗関西土木リーグにB4の坂本さんがパネル発表を行い,奨励賞を受賞しました.
添付資料:ふれあい土木展チラシ賞状

2015/11/12
加古川にある神戸製鋼所の製鉄所を見学しました.

2015/11/05-07
The 8th International Symposium on Steel Structuresが韓国の済州島で開催され,下記の研究発表を行いました.また,"Steel Bridge Rehabilitation"セッションで坂野教授がchairを務めました.
添付資料:プログラム

Masahiro Sakano, Naoto Yoshida, Hideyuki Konishi, Takashi Fujii: Fatigue Behaviour of Lower-Welded-Type Web Penetration Details with a Slit in Steel Girder

Yoriko Kawakami, Yoshihiko Takata, Masahiro Sakano: Re-welding Method for Retrofitting Fatigue Cracked Weld between Orthotropic Steel Deck and Ribs under the Traffic Service

Luiza Hiroko Ichinose, Yoshihiro Natsuaki, Kanshirou Masuda, Masahiro Sakano: Stress Measurements on Transverse Beams and Longitudinal Beams End of the Yokogawa Bridge

2015/10/28-29
マイドーム大阪で開催された建設技術展2015近畿において,B4のチームSSD研が橋梁模型コンテストに参加しました.
リンク:HP

2015/10/23
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」の事業計画(中小企業ネットワークによる橋梁維持管理ビジネスモデル事業)が大阪府地域民間支援活動サポート事業補助金に採択されました.
リンク:HP

2015/10/21
富士山麓の施工技術総合研究所で研究会を行い,下記の研究発表を行いました.

・横桁貫通構造の疲労損傷に対する予防保全対策効果の検討(M2 吉田)
・Φ16スレッドローリングスクリューのせん断強度(M2 奥村)
・Uリブ鋼床版のビードき裂に対する補修方法の検討(B4 坂本)
・鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究プロジェクト(坂野教授)

2015/10/13-14
材料学会第1回材料WEEKの若手学生研究発表会が京都テルサで開催され,M2の奥村君が下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム論文

奥村淳弘,坂野昌弘,藤永政司,藤井勝義,西山圭介:Φ16スレッドローリングスクリューのせん断強度

2015/10/13
日本鋼構造協会の鋼構造技術者育成講習会が大阪市立大学文化交流センターで開催され,坂野教授が疲労設計について講義を行いました.
添付資料:講習会概要

2015/10/07
関西大学と本四高速での共同特許出願「鋼床版の下面補修方法」を出願しました.
添付資料:特許出願受領書

2015/10/01
坂野教授がプロジェクトリーダーを務める「新都市社会技術融合創造研究会」の鋼橋疲労き裂調査と補修方法の研究に関する記事が橋梁新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事


科学技術振興機構(JST)の平成27年度マッチングプランナープログラム「探索試験」に坂野教授が提案した下記の課題が採択されました.
課題番号:MP27115663756
課題名:鋼道路橋垂直補剛材・纈[部の疲労損傷対策の治具及び工法の開発
リンク:HP

2015/09/25
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する記事が朝日新聞朝刊に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2015/09/16-18
第70回土木学会年次学術講演会が岡山大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

(CS4-004)坂野昌弘:鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究プロジェクト

(CS4-005)一ノ瀬伯子ルイザ,水江正弘,坂野昌弘:渦流探傷試験を用いた鋼橋の疲労き裂調査の効率化に関する検討(その2)

(CS4-006)吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,藤井隆:横桁貫通構造の疲労損傷に対する予防保全対策効果の検討

(CS4-007)奥村淳弘,坂野昌弘,藤永政司,藤井勝義:Φ16スレッドローリングスクリューのせん断強度

(CS4-008)楠元崇志,奥村淳弘,坂野昌弘,小林義弘,溝上善昭:Uリブ鋼床版のビードき裂に対する補修方法の検討

(CS4-009)柴崎奈穂,池田真理子,和田信泉,佐藤剛,大橋康雄,坂野昌弘:実橋計測による支承の機能評価手法の確立(その2)

2015/09/15
新都市社会技術セミナーが下記の通り開催され,坂野教授が発表しました.
日時:平成27年9月15日(火)13:30〜18:00
場所:大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室
添付資料:講演プログラム

2015/09/14
「東大阪橋梁維持管理研究会」が開発した「橋梁用掃除機」を本四高速で実地テストを行いました.

2015/09/09
関西大学北陽中学校の生徒が体験学習を行いました.
リンク:HP

2015/09/02-03
ゼミ旅行で本四高速の来島海峡大橋,多々羅大橋を見学しました.

2015/08/08
坂野教授が西宮北高校で出張講義(テーマ:崩壊する都市)を行いました.
添付資料:講義一覧

2015/07/31
特別研究Uの発表会を行いました.

2015/07/27
坂野教授と本州四国連絡橋高速道路会社が共同で開発したUリブ鋼床版の補強工法に関する記事が日経コンストラクションに掲載されました.
添付資料:記事

2015/07/25
第5実験棟1階共通ゼミ室で鋼構造デザイン研究室と構造工学研究室,合同で特別研究IIのリハーサルを行いました.

2015/07/24
土木学会関西支部講習会の案内

下記の講習会が開催されました.

FCMに着目した橋梁の維持管理に関する講習会

日時:7月24日(金)13:30〜17:30
会場:建設交流館 8階 グリーンホール  〒550-0012 大阪市西区立売堀2-1-2  地下鉄本町駅 22・23号出口より徒歩6分
参加者:240名
参加費:500円
添付資料:プログラム

2015/06/27
鋼構造学特論(ゲストスピーカ)を下記のとおり行いました.

日時:6月27日(土)4限
場所:第5実験棟4階の学科会議室
講師:阪神高速道路(株)の建設事業本部設計課課長 博士(工学)高田佳彦氏

2015/06/26
・M2の吉田君が今年5月に開催されたThe 27th Conference on Structural Failuresへの研究発表に対し,橋梁調査会(J-bec)の助成の対象者に選定されました.


・平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」に東大阪橋梁維持管理研究会の「高性能ワンサイドボルトを用いた鋼床版下面補強工法の実現」が採択されました.

受付番号 2628110457
都道府県 兵庫県
申請者名称 株式会社巴製作所
事業計画名 高性能ワンサイドボルトを用いた鋼床版下面補強工法の実現
認定支援機関名 西浦税理士事務所
リンク:HP

2015/06/18
ものづくりビジネスセンター大阪が発行しているMOOV,press Vol.013に坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する記事が掲載されました.

2015/05/30
平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会が摂南大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

(I-23)奥村淳弘,坂野昌弘,藤永政司,藤井勝義:Φ16スレッドローリングスクリューのせん断強度

(I-36)吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,藤井隆:横桁貫通構造に対する当て板による予防保全対策効果の検討

(I-37)楠元崇志,坂野昌弘,小林義弘,溝上善昭:Uリブ鋼床版のビードき裂の再現実験

2015/05/27
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する記事が,日刊工業新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2015/05/20-23
The 27th Conference on Structural Failures(AWARIE 2015)がPolandで開催され,M2の吉田君が下記の研究発表を行いました.

・Masahiro Sakano, Naoto Yoshida, Hideyuki Konishi and Takashi Fujii:Fatigue behaviour of web penetration details with a slit in steel girder, Proceedings of the XXVII-th Conference on Structural Failures, pp.525-531, miedzyzdroje, Poland, 2015.5.
リンク:HP

2015/05/15
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」の新型ワンサイドボルトを用いた鋼床版の下面補強工法に関する記事が,日刊工業新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2015/04/25-26
第61回構造工学シンポジウムが東京工業大学で開催され,下記の研究発表が行われました.

川端淳,北村岳伸,溝上義昭,梁取直樹,坂野昌弘:吊橋非合成鋼床版横リブの実働応力と疲労寿命評価,構造工学論文集,Vol.61A,pp.1095-1103,2015.3.

2015/04/21
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する特集記事が,4月21日の橋梁新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2015/03/25
鋼構造論文集に下記の論文が掲載されました.

川上順子,高田佳彦,坂野昌弘:鋼床版デッキとUリブ溶接部の疲労損傷に対する供用下溶接補修工法に関する検討,鋼構造論文集,第22巻,第85号,pp.85-100,2015.3.

2015/03/23-24
3月23日〜3月24日に彦根荘で研究室の卒業・修了生と新学部・新入生の歓送迎会を行いました.

2015/03/20
SCIENCE and TECHNOLOGY REPORTS of KANSAI UNIVERSITY に下記の論文が掲載されました.

・ Koki OKADA, Masahiro SAKANO and Yoshikazu TANABE : Effect of Gusset Setting Angle on Fatigue Strength of In-plane Gusset Welded Joints, SCIENCE and TECHNOLOGY REPORTS of KANSAI UNIVERSITY, No.57, pp.119-128, 2015.3.

2015/02/18
修士論文発表会を行いました.

日時:2015年2月18日(月)9時10分〜17時20分
場所:101教室
今村駿志:旧余部橋梁リベット桁の疲労寿命
興津大幸:衝突防護版が付いた鋼製橋脚基部の地震時低サイクル疲労破壊挙動
楠元崇志:Uリブ鋼床版のビードき裂に対する新型ボルトを用いた下面補強工法の提案
和田健太:1926年に架設された鋼上路トラス橋各部の疲労挙動と補修補強対策

2015/02/16-17
卒業論文審査会を行いました.

日時:2015年2月16日(月),17日(火)13時30分〜15時,11時〜12時10分
場所:302,303教室
石井秀泰:腹板に面外ガセットを持つ鈑桁の疲労挙動に与える面外変形の影響
岡田康暉:ガセット溶接継手をもつ特殊圧延テーパー鋼製桁の疲労挙動
木村将浩:リベット鈑桁下フランジガセット取付部の疲労挙動
西川明宏:実橋溶接部材における疲労き裂進展時の塗膜割れ発生条件

2015/01/24
博士論文の公聴会を下記のとおり開催しました.(参加者43名)

日時:2015年1月24日(土)15時〜17時
場所:101教室
発表者:川上順子
論文題目:都市内高速道路における鋼橋の疲労損傷対策に関する研究

2014/12/20
修士論文及び特別研究Vの中間発表会を行いました.

2014/12/09-12
12月9日〜12日にAsian-Pacific Conference on Fracture and Strength and the International Conference on Structural Integrity and Failure (APCFS/SIF-2014) がオーストラリアのシドニーで開催され,M1の吉田君が下記の研究発表を行いました.
リンク:HP

・ Masahiro Sakano, Naoto Yoshida, Hideyuki Konishi, Takashi Fujii :Fatigue behaviour of web penetration details with a slit in steel girder, Recent Advances in Structural Integrity Analysis:Proceedings of the international Congress(APCF/SIF-2014), pp.114-118, 2014

2014/11/30
11月30日に大阪産業大学で開催された関西鋼構造ソフトボール大会に鋼構造デザイン研究室が関西大学チームとして,また坂野教授が教員チームとして参加しました.

2014/11/14-15
11月14日〜15日に近畿技術事務所で開催されたふれあい土木展において,M1の吉田君がパネル発表会による研究室対抗関西土木リーグに出場しました.
添付資料:ふれあい土木展チラシ
2014/11/13-14
11月13日〜14日に「鋼構造シンポジウム2014」が東京有明TFTビルで開催され,M2の楠元君,M0の岡田君,日本非破壊検査工業会の一ノ瀬さんが下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

・坂野昌弘,西田尚人,楠元崇志,石井博典,池末和隆:デッキ亀裂を防止する新型Uリブ鋼床版構造の提案,鋼構造年次論文報告集,第22巻,pp.809-816

・坂野昌弘,村井大輔,岡田康暉,田邉義和:面内ガセット溶接継手の疲労強度に及ぼすガセット取付角度の影響,鋼構造年次論文報告集,第22巻,pp.817-824

・一ノ瀬伯子ルイザ,水江正弘,坂野昌弘:渦流探傷試験を用いた鋼橋の疲労き裂調査の効率化に関する検討,鋼構造年次論文報告集,第22巻,pp.825-832

2014/11/04
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」の新型ワンサイドボルトを用いた鋼床版の下面補強工法に関する記事が,11月4日の日刊工業新聞に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2014/11/03-07
11月3日〜7日にThe Second Australasia and South East Asia Conference in Structural Engineering and Construction (ASEA-SEC-2) がタイのバンコクで開催され,坂野教授が下記の研究発表を行いました.
リンク:HP

・Naoto Yoshida, Masahiro Sakano, Hideyuki Konishi, Takashi Fujii :Fatigue Test of Steel Girder Web Penetration Details with a Slit, Sustainable Solutions in Structural Engineering and Construction, pp.95-100, 2014

2014/10/29-30
10月29日〜30日にマイドーム大阪で開催された建設技術展2014近畿において,学部4年生のチームSSD研が橋梁模型コンテストに参加しました.
リンク:建設技術展2014近畿

2014/10/16
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」の新型ワンサイドボルトを用いた鋼床版の下面補強工法に関する記事が,10月16日の日経新聞朝刊に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2014/10/7-8
10月7日〜8日にゼミ旅行で富士山麓の施工技術総合研究所へ見学に行きました.

2014/10/02
10月2日に大阪合同庁舎で第11回新都市社会技術セミナーが開催され,坂野教授がプロジェクトリーダーを務める新都市社会技術融合創造研究会の「鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究」プロジェクトチームの研究成果を発表しました.
リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2014/09/26-27
9月26日〜27日に第2回スマートインフラ国際シンポジウムが関西大学千里山キャンパスで開催され,D1の川上さんが下記の研究発表を行いました.
添付資料(1):シンポジウムの案内 (2):プログラム

・Yoriko Kawakami : Study on Application of Field Signature Method(FSM) to Fatigue Crack Monitoring on Steel Bridge

2014/09/10-12
9月10日〜12日に第69回土木学会年次学術講演会が大阪大学豊中キャンパスで開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料(1):I-465 (2):CS5-009 (3):CS5-010 (4):CS5-011

・西田尚人,坂野昌弘,楠元崇志,石井博典,池末和隆:デッキプレートのたわみを低減する新型Uリブ鋼床板構造の提案,I-465

・Ichinose Luisa Hiroko,水江正弘,坂野昌弘:渦流探傷試験を用いた鋼橋の疲労き裂調査の効率化に関する検討,CS5-009

・吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,藤井隆:スリット付き横桁下フランジ貫通構造の疲労挙動,CS5-010

・芝崎奈穂,池田真理子,坂野昌弘,楠元崇志,宮原幸春:実橋計測による支承機能評価手法の確立,CS5-011

2014/09/10-12
9月10日〜12日にThe 7th European Conference on Steel and Composite Structure(EUROSTEEL 2014)がイタリアのナポリで開催され,M2の和田君が下記の研究発表を行いました.
リンク:HP

・Kenta Wada, Masahiro Sakano, Kuniaki Terawaki, Yoshikazu Tanabe :Applying Specially Rolled Tapered Steel Plates to Short-span I-girder Bridge

2014/07/07-11
7月7日〜11日にThe 7th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management(IABMAS 2014)が中国の上海で開催され,坂野教授がCharisを務めるSpecial Sessions "Steel Bridge Rehabilitation"(2セッ・Vョン 16件)が10日の午後に開催されました.
リンク:HP

2014/07/01
坂野教授の下記の報文が「建築人」7月号に掲載されました.
添付資料:掲載文

2014/06/30
「東大阪橋梁維持管理研究会(会長:坂野教授)」で申請した下記の2案件が「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に係る補助金(1次公募二次締切り)」に採択されました.
リンク:中小企業庁


申請者名称:株式會社友定建機
事業計画名:橋梁メンテナンスのための専用多機能掃除機の開発
事業計画の概要:橋梁メンテナンスサイクル(点検,診断,措置,記録)の第一段階である「点検,診断」を的確に行うための『掃除』と同時に『錆落とし』を行うことができる機器開発により,塗膜劣化予防の下地処理を効率的かつローコストで実施して橋梁長寿命化に寄与する.
(188/257ページ) 番号:4901 受付番号:2527121431

申請者名称:株式会社巴製作所
事業計画名:道路橋鋼床版の下面補強用高性能ワンサイドボルトの開発
事業計画の概要:過酷な使用環境下にある高速道路橋を中心に全国で数千箇所の上る疲労亀裂が発見されている鋼床版の補修・補強対策において,交通渋滞を引き起こす通行止めや規制を必要とせずに補修工事が可能となる下面補強用高性能ワンサイドボルトの開発を行う.
(196/257ページ) 番号:5097 受付番号:2527121959
2014/05/31
5月31日に平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会が大阪産業大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

(I-15)坂口直晃,坂野昌弘:FEM解析によるバルブリブ鋼床版の応力性状に関する基礎的検討

(I-20)吉田直人,坂野昌弘,小西日出幸,藤井隆:スリット付き横桁下フランジ貫通構造の疲労挙動

2014/4/26
4月26日にすっぽんで研究室のOB会を行いました.(参加者27人)

2014/4/17
坂野教授が会長を務める「東大阪橋梁維持管理研究会」に関する記事が,4月17日の朝日新聞朝刊に掲載されました.
添付資料:新聞記事

2014/3/31
鋼構造論文集に下記の論文が掲載されました.

坂野昌弘,西田尚人,田畑晶子,杉山裕樹,奥村学,夏秋義広:内面溶接によるUリブ鋼床版の疲労耐久性向上効果,鋼構造論文集,第21巻,第81号,pp.65-77,2014.3.
2014/3/22-23
3月22日〜23日に彦根荘で研究室の卒業・修了生と新学部生の歓送迎会を行いました.

2014/2/26
2月26日にInternational Seminar bt.Kansai Univ.&Hongik Univが関西大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

・Masahiro Sakano:Steel Plate Pre-Stressing Reinforcement for coped Steel Girder Ends

・Takashi Kusumoto:Fatigue Behavior of Bulb Rid Othotropic Steel Deck with the Slit of R40

・Kenta Wada:Applying Specially Rolled Tapered Steel Plates to Short-span I-girder Bridge

2014/1/12
坂野教授が代表を務める「東大阪橋梁維持管理研究会(仮称)」の第1回会合が1月17日に東大阪クリエーションコアで開催されます.
添付資料:新聞記事
2013/12/26-27
12月26日〜27日に奥伊吹スキー場と彦根荘でスキー&忘年会を行いました.

2013/12/24
12月24日に学部生の卒業論文中間発表を行いました.

2013/11/30
11月30日に摂南大学で開催された関西鋼構造ソフトボール大会に鋼構造デザイン研究室が関西大学チームとして,また坂野教授が教員チームとして参加しました.

2013/11/22-23
11月22日〜23日に近畿技術事務所で開催されたふれあい土木展において,M2西田尚人君がパネル発表会による研究室対抗関西土木リーグに出場しました.
添付資料:ふれあい土木展チラシ
2013/11/20
坂野教授がプロジェクトリーダーを務める新都市社会技術融合創造研究会の「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究」プロジェクトチームの研究成果報告会が11月20日に大阪合同庁舎で開催され,約150名が参加しました.
添付資料:新聞記事 リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2013/11/14-15
11月14日〜15日に「鋼構造シンポジウム2013」が東京有明TFTビルで開催され,下記の研究発表を行いました.
リンク:第21回鋼構造年次論文発表会プログラム


・和田健太,坂野昌弘,田邉義和:特殊圧延テーパー鋼を用いた短スパン鋼I桁橋の高性能化,鋼構造年次論文報告集,第21巻,pp.111-118.

・L.Ichinose,夏秋義広,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋横桁および縦桁端部の実働応力計測,鋼構造年次論文報告集,第21巻,pp.921-928.

2013/11/7-9
11月7日〜9日にThe 7th International Symposium on Steel Structuresが韓国の済州島で開催され,坂野教授がChairsを務めるSpecial Session "Steel Bridge Rehabilitation"が7日の午前に開催されました.また,下・Lの研究発表を行いました.
添付資料:プログラム

・L.Ichinose,Y.Kohno,K.Masuda,M.Sakano:Non-destructive Tests Applied to Yodogawa Bridge during Repair Works

・L.Ichinose,Y.Natsuaki,K.Masuda,M.Sakano:Dynamic Loading Tests and Stress Measurements to Investigate the Effectiveness of Repair Works in the Yodogawa Bridge

2013/10/30-31
10月30日〜31日にマイドーム大阪で開催された建設技術展2013近畿において,坂野教授が「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究プロジェクト」について研究発表を行いました.また,学部4年生のチームSSD研が橋梁模型コンテストに参加し,学生部門で審査委員特別賞を受賞しました.
リンク:建設技術展2013近畿

添付資料(1):表彰状 添付資料(2):橋梁模型
2013/09/20-21
9月20日〜21日にゼミ旅行で富士の施工技術総合研究所へ見学に行きました.
リンク:施工技術総合研究所

2013/9/11-13
9月11日〜13日にThe 13th East Asia Pacific Conference on Structural Engineering and Constructionが札幌で開催され,下記の研究発表を行いました.
リンク:The 13th East Asia Pacific Conference on Structural Engineering and Construction

・L.ICHINOSE,Y.NATSUAKI,K.MASUDA,M.SAKANO:DYNAMIC LOADING TESTS CARRIED OUT AFTER REPAIR WORKS OF THE YODOGAWA BRIDGE,C-4-3.

・L.ICHINOSE,Y.KOHNO,K.MASUDA,M.SAKANO:NON-DESTRUCTIVE TESTS APPLIED DURING REPAIR WORKS OF THE YODOGAWA BRIDGE,C-4-4.

2013/9/4-6
9月4日〜6日に第68回土木学会年次学術講演会が日本大学生産工学部津田沼キャンパスで開催され,下記の研究発表を行いました.
添付資料(1):プログラム第T部門 (2):共通セッション

・西田尚人,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,奥村学:Uリブ鋼床版縦ビード溶接部の両面溶接による疲労耐久性向上効果,I-572.

・楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹:横リブ交差部にR40スリットを有するバルブリブ鋼床版の疲労挙動,I-575.

・廣瀬彰則,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋の調査・診断と補強設計,CS7-009.

・L.Ichinose,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋補修後の応力計測による部材挙動の把握,CS7-010.

・和田健太,坂野昌弘,夏秋義広,増田寛四郎:1926年に架設された鋼単純上路トラス橋横桁端部の疲労挙動,CS7-011.

・坂野昌弘:高齢化を迎えた長大橋梁の長寿命化に関する研究プロジェクト(3),CS7-014.

2013/8/22-24
8月22日〜24日にThe 12th Japan-Korea Joint Symposium on Steel Bridgesが沖縄の琉球大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
リンク:The 12th Japan-Korea Joint Seminar on Steel Bridges

・Naoto Nishida:Fatigue Durability Evaluation of Bead Penetrating Crack Repair Weld between Trough Rid and Deck Plate

・Takashi Kusumoto:Fatigue Behavior of Bulb Rid Othotropic Steel Deck with the Slit of R40

・Kenta Wada:Applying Specially Rolled Tapered Steel Plates to Short-span I-girder Bridge

2013/06/18-23
The Seventh International Structure Engineering and Construction Society(ISEC-7)がHawaii大学で開催され,下記の発表を行いました.
・M,Sakano. D,Yamaoka. T,Mizuno. : Fatigue Behavior of Misaligned Butt Welded Joints In The Bottom Flange
リンク:ISEC-7

2013/06/14
坂野教授がプロジェクトリーダーを務める「鋼橋の疲労き裂調査の効率化に関する研究プロジェクト」の設立が新都市社会技術融合創造研究会で承認されました.
リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2013/05/31
5月31日に土木学会関西支部共同研究グループ(代表:坂野教授)主催の「FCM橋梁の維持管理に関するワークショップ」が大阪府咲州庁舎2階咲州ホールで開催され,約200名が参加しました.また,「鋼床版Uリブ補修溶接部の疲労耐久性検討」について坂野教授が研究発表を行いました.
添付資料:案内状
2013/05/21-24
The 26th Conference on Structural Failures(AWARIE 2013)がPolandで開催され,下記の発表を行いました.
・M,Sakano. D,Yamaoka. T,Mizuno. : Fatigue Behavior of Misaligned Butt Welded Joints In The Bottom Flange
リンク:The 26th Conference on Structural Failures

2013/05/11
M1楠元崇志君が関西大学科学技術振興会の研究奨励賞を受賞しました.(論文名:デッキとUリブ間の縦溶接の溶け込み量がUリブ鋼床版の疲労挙動に及ぼす影響)
添付資料:表彰状

2013/03/27
坂野教授が関西大学環境都市工学部都市システム工学科の平成24年度BestTeacher賞を受賞しました.
添付資料:賞状

2013/2/21
大商鋼材株式会社と坂野教授の共同研究「新型覆工板(プレストレスデッキ 1.0m×4.0m)の実用化開発」が・C大阪府知財顕彰事業で準グランプリを受賞しました.
添付資料:日刊工業新聞掲載記事

2013/2/01
日本道路協会発行の雑誌「道路」平成25年2月号(pp.20-23)に坂野教授の下記の論文が掲載されました.

「特集 道路構造物の的確な維持管理・更新」
「長寿命化」を目指して動き始めた鋼橋の維持管理
〜メリハリのある予防保全で落橋や陥没を防ぐ〜

2012/12/27-28
奥伊吹スキー場と彦根荘でスキー&忘年会を行いました.

2012/12/22
修士論文及び特別研究Vの中間発表会を行いました.
会場:鋼構造デザイン研究室(第5実験棟4階) 時間: 14:00-18:00

2012/11/21
(社)日本鉄鋼連盟主催の神戸製鉄所加古川製鉄所見学会に坂野先生と学生7名が参加しました.

2012/11/07
「旧余部橋梁撤去部材を用いた調査研究に関するシンポジウム」が添付資料のとおり開催されます.その中で「余部橋りょう撤去桁の疲労実験」について坂野教授が研究発表を行います.
会場:大阪工業大学大阪センター(毎日インテシオ3F) 時間: 13:00-17:30
添付資料(1):ポスター 添付資料(2):プログラム
2012/10/31-11/01
建設技術展2012近畿がマイドーム大阪で開催され,当研究室学部4回生のチームSSD研が橋梁模型コンテストに参加しました.
リンク:建設技術展2012近畿

2012/10/04
新都市社会技術融合創造研究会第9回セミナーにて,「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究」プロジェクトについて坂野教授の・、究発表が予定されています.
会場:大阪合同庁舎1号館第1別館2階大会議室 時間: 10:00-16:40
添付資料:プログラム リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2012/09/19-20
ゼミ旅行で施工技術総合研究所(静岡県富士市)と山梨県立リニア見学センター(山梨県都留市),猿橋(山梨県大月市)を見学しました.
2012/09/13
B4楠元崇志君が第45回建設コンサルタンツ協会近畿支部研究発表会で奨励賞を受賞しました.(論文名:デッキとUリブ間の縦溶接の溶け込み量がUリブ鋼床版の疲労挙動に及ぼす影響)
添付資料:表彰状

2012/09/13
建設コンサルタント協会近畿支部の第45回研究発表会で,下記2件の研究発表を行いました.
場所:大阪科学技術センター 時間:9:10-18:00 リンク:プログラム

(103)
西田尚人,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,奥村学,夏秋義広:Uリブをデッキに両面溶接した鋼床版の疲労挙動
(104)
楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,前田隆雄,有持和茂,誉田登:デッキとUリブ間の縦溶接の溶け込み量がUリブ鋼床版の疲労挙動に及ぼす影響

2012/09/10-11
The 9th German-Japanese Bridge Symposiumが京都大学で開催され,下記の2件の研究発表を行い,またSession 4C:Fatigue & Strengthening(2)のChairmanを坂野教授が務めました.
場所:吉田キャンパス リンク(1):プログラム リンク(2):9th German-Japanese Bridge Symposium

・Sakano,M. Yamaoka,D. Mizuno,T. : Fatigue Behavior of the Bottom Flange with Misaligned Butt Welded Joints,3C-3
・Nishimura,Y. Utsunomiya,T. Sakano,M. : Modeing and Progressive Failure Behavior Analysis of an Aging Truss Bridge,4B-2

2012/09/07
坂野教授と大商鋼材株式会社との共同研究である新型覆工板「プレストレスデッキ 1.0m×4.0m」の実用化開発が,大阪府の知財顕彰事業で準グランプリを受賞しました.
リンク:大阪府報道発表資料

2012/09/05-7
第67回土木学会年次学術講演会が名古屋大学で開催され,下記10件の研究発表を行いました.
リンク:プログラム第1部門共通セッション

(I-275)
藤川祥太,朝根健司,坂野昌弘,田邉義和:上下フランジに特殊圧延テーパー鋼を用いた溶接桁の疲労挙動
(I-282)
西田尚人,楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,奥村学,夏秋義広:Uリブをデッキに両面溶接した鋼床版の疲労挙動
(I-296)
坂野昌弘,西田尚人,田畑晶子,杉山裕樹,迫田治行,丹波寛夫:鋼床版Uリブデッキとデッキ間のビード貫通き裂補修部の疲労実験
(I-297)
楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,前田隆雄,有持和茂,誉田登:デッキとUリブ間の縦溶接の溶け込み量がUリブ鋼床版の疲労挙動に及ぼす影響
(I-290)
田畑晶子,杉山裕樹,金治英貞,石井博典,山本幸司,坂野昌弘:バルブリブ鋼床版の横リブ交差部の構造改良
(CS5-007)
廣瀬彰則,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋の補強設計
(CS-008)
新幸弘行,森本量也,増田寛四郎,坂野昌弘:<淀川大橋の補修工事に適用した非破壊検査
(CS-009)
夏秋義広,一ノ瀬伯子,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋補修後の動的載荷試験および応力頻度測定
(CS-010)
西村優希,宇都宮智昭,坂野昌弘,廣瀬彰則,増田寛四郎:高齢化した長大トラス橋のモデル化の検討と漸次崩壊挙動解析
(CS-011)
水野哲也,坂野昌弘,夏秋義広,増田寛四郎:新旧突合せ溶接部を有するトラス部材の疲労実験

2012/08/27-29
関西大学佐治スタジオで合宿し,篠山産業高校の生徒と合同で篠山川に架かる二つの橋梁(上の鉄橋と下の鉄橋)の調査を行いました.
リンク:佐治スタジオの活動

2012/07/08-12
The 6th International Conference on Bridge Maintenance,Safety and Management(IABMAS2012)がイタリア,マッジョーレ湖畔で開催され,坂野教授がオーガナイザーを務めるMini Symposium"Steel Bridge Rehabilitation"が7/10の午前と午後に2セッション開催されました.また,会議の論文集に研究室関係の下記の3編の論文が掲載されました.
リンク:IABMAS2012

・Nagao,Y.Matsumoto,K.Namiki,H.Sakano,M.:Steel plate pre-stressing reinforcement for coped steel girder ends,
Bridge Maintenance,Safety,Management,Resilience and Sustainability,pp.1324-1329,2012

・Nakata,H.Takamura,Y.Tokumasu,K.Kawamura,M.Adachi,Y.Sakano,M.:Rehabilitation of steel expressway bridge with repeatedly developed fatigue cracks,
Bridge Maintenance,Safety,Management,Resilience and Sustainability,pp.1338-1345,2012

・Uesugi,T.Fujita,S.Tsukamoto,S.Yamagami,T.Sakano,M.:Development of the hot-spot stress sensor and application to orthotropic steel deck,
Bridge Maintenance,Safety,Management,Resilience and Sustainability,pp.1393-1398,2012

2012/06/21-22
第七回道路橋床版シンポジウムが土木学会の講堂で開催され,前年度M2山岡大輔君と今年度M1西田尚人君が研究発表を行いました.
リンク:プログラム

セッショ・島B鋼床版
(2)西田尚人,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,迫田治行,丹波寛夫:
鋼床版Uリブとデッキ溶接部のビード貫通き裂の再現実験,
第七回道路橋床版シンポジウム論文報告書,pp.67-72,2012.6.
(5)山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,中村香澄,水野洋幸:
バルブリブ鋼床版横リブスリット下部の疲労き裂の発生進展挙動,
第七回道路橋床版シンポジウム論文報告書,pp.87-92,2012.6.

2012/06/13
今年7月8日〜12日にイタリア,マッジョーレ湖で開催されるIABMAS2012のプログラムが発表されました.
坂野教授がOrganizerを務めるMini-Symposium "Steel Bridge Rehabillitation" は10日(火)の午前と午後に開催されます.

TuM-6: Steel Bridge Rehabilitation(1)
TuA-6: Steel Bridge Rehabilitation(2)

リンク:IABMAS2012 添付資料:プログラム
2012/06/09
平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会が神戸市立工業高等専門学校で開催され,下記の研究発表を行いました.
リンク:プログラム

(I-29)楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,前田隆雄,有持和茂,誉田登:
デッキとUリブの縦溶接の溶け込み量がUリブ鋼床版の疲労寿命に及ぼす影響
(I-36)水野哲也,坂野昌弘,夏秋義広,増田寛四郎:
横突合せ継手部を有するトラス試験体の疲労実験
(I-37)藤川祥太,坂野昌弘:
70年間供用された道路橋から採取したリベット鈑桁の静的載荷試験
(I-38)西田尚人,楠元崇志,坂野昌弘,田畑晶子,杉山裕樹,奥村学:
Uリブをデッキに両面溶接した鋼床版の疲労挙動

2012/05/13
今年7月にイタリアのマッジョーレ湖で開催されるIABMAS2012で設けられた坂野教授のSpecial Session(SS-12:Steel Bridge Rehabilitation) に論文が18編集まったため,Mini-Symposiumにアップグレードされました・D
リンク:IABMAS Special Session
2012/05/19
M2水野哲也君が関西大学科学技術振興会の研究奨励賞を受賞しました.
添付資料:表彰状

2012/04/14-15
第58回構造工学シンポジウムが東京工業大学で開催され,前年度M2山岡大輔君が研究発表を行いました.
会場:大岡山キャンパス西9号館 添付資料:プログラム

・坂野昌弘,山岡大輔,水野哲也:目違いがある鋼桁フランジ横突合せ溶接部の疲労強度特性,構造工学論文集,Vol.58A,pp.814-823,2012.3.

2012/03/23-24
新歓・追出しゼミ旅行で彦根荘に行きました.
2012/03/07
(財)阪神高速道路管理技術センター主催の講習会「道路橋のメンテナンス」−鋼橋における疲労対策−が建設交流会館で開催され,坂野教授が「鋼道路橋の疲労対策の現状とこれから」という演題で講演しました.(参加者220名)
会場:建設交流会館 8F グリーンホール 添付資料:プログラム,書籍の表紙(阪神高速道路における鋼橋の疲労対策 三訂版)
2012/02/29
韓国海洋大学(Korea Maritime University)と名古屋大学および関西大学がJoint Seminar on Steel Bridgesを行いました.
会場:名古屋大学東山キャンパス 添付資料:スケジュール
2012/02/02
M1の藤川祥太君が土木鋼構造診断士補の試験に合格しました.
添付資料:合格通知書 リンク:日本鋼構造協会
2011/10/23
土木鋼構造診断士の試験が関西大学で行われました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3201教室 時間: 9:45-16:45 リンク:日本鋼構造協会
2011/10/01
関西大学のパンフレット「日本を変えるチカラ(これからの社会に必要な人になる.)」に,坂野教授のプロジェクトに参画する水野君の紹介が掲載されました.
添付資料:「日本を変えるチカラ(これからの社会に必要な人になる.)」(学部紹介)
2011/09/12
第8回新都市社会技術セミナーが大阪合同庁舎で開催されました.「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究」プロジェクトについて坂野先生が発表しました.
会場:第1号館 第1別館2階 大会議室 時間: 10:00-17:30 添付資料:プログラム リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2011/09/07-09
第66回土木学会年次学術講演会が愛媛大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
会場:城北キャンパス リンク:プログラム(第1部門)

(I-151) 山岡大輔,船山晃司,坂野昌弘:目違いがある下フランジ横突合せ溶接部の疲労強度
(I-162) 朝根健司,山岡大輔,坂野昌弘,閑上直浩,杉山裕樹,迫田治行,丹波寛夫:鋼床版Uリブとデッキ溶接部のビード貫通き裂の再現実験
(I-171) 長尾勇太,松本健太郎,中山太士,小林裕介,坂野昌弘:調整桁端補剛材下端部の疲労損傷に対する切欠き工法の解析的検討
(CS-004) 坂野昌弘:高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究プロジェクト
(CS-005) 夏秋義広,河野譲,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋の腐食状況調査
(CS-006) 新幸弘行,河野譲,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋補修溶接部の非破壊検査および成分分析
(CS-007) 一ノ瀬伯子ルイザ,増田寛四郎,坂野昌弘:淀川大橋の動的載荷試験および応力頻度測定
(CS-008) 水野哲也,山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,増田寛四郎:当板溶接補修部を有する鋼桁の疲労試験

2011/08/31-09/02
The 6th European Conference on Steel and Composite Structure (EUROSTEEL 2011)がBudapest(Hungery)で開催され,下記の発表を行いました.
リンク:EUROSTEEL 2011

・Yamaoka,D. Sakano,M. Natsuaki,Y. Nakamura,K Mizuno,H. :Fatigue Cracking Behaviour at the Transverse Rib Slit in the Orthotropic SteelDeck with Bulb Ribs
2011/08/25-27
The 11th Korea-Japan Joint Symposium on Steel Bridgeが(Jeju,Korea)で開催され,坂野教授が「Fatigue Cracking Experiences in Fracture Critical Steel Bridge Members」というタイトルでKeynote Lectureを行いました.〔添付資料:発表内容(一部)

また,下記の発表を行いました.

・Mizuno,T. Yamaoka,D. Sakano,M. Natsuaki,Y. Masuda,K. :Fatigue Testing of Floor Beam and Stringers Repaired By Walding with Steel Plate in Deck Truss Bridge
・Fujikawa,Y. Matsumoto,K. Sakano,M. :Cause Identification of Fatigue Failure of the Top Flange in Steel Through Truss Railway Stringers
・Nagao,Y. Matsumoto,K. Namiki,H. Sakano,M. :Steel Plate Pre-stressing Reinforcement Method for Coped Steel Girder Ends
2011/08/22-23
土木鋼構造診断士の講・K会が関西大学で行われました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3201教室 時間: 9:00-17:00 リンク:日本鋼構造協会
2011/08/08
特別研究U発表会を構造システム研究室および地盤環境工学研究室と合同で行いました.
会場:第4学舎2号館105教室 時間: 13:00-16:50
2011/08/06
高大連携センターのサイエンスセミナーで本研究室が「明日に架ける橋!(強い橋?弱い橋?)」というタイトルで実験体験型セミナーを開催しました.
会場:第5実験棟 4階 共通ゼミ室 リンク:高体連携センター
2011/07/28
土木学会関西支部「構造物群のライフサイクルマネージメント共同研究グループ」(代表:京都大学 服部先生)のワークショップが開催されました.
会場:建設交流館 702会議室 時間: 13:30-17:00 詳細:〔リンク開催案内
2011/07/13
土木学会関西支部「FCM橋梁の維持管理に関する共同研究グループ」(代表:関西大学 坂野教授)の特別講演会が開催されました.
講師:国土交通省国土技術政策総合研究所長 西川和廣氏 演題:「東日本大震災からの復旧・復興について−国総研での議論−」
会場:阪神高速技術株式会社 本社会議室 時間: 14:00-15:30
2011/06/27
土木学会関西支部「FCM橋梁の維持管理に関する共同研究グループ」(代表:関西大学 坂野教授)の特別講演会が開催されました.
講師:明星大学 鈴木博之先生 演題:「片側施工高力ボルト継手の実用例」
会場:中央復建コンサルタンツ株式会社 会議室 時間: 14:00-15:30 詳細:〔添付資料開催案内
2011/06/22
坂野教授と国交省,阪神高速道路(株),建設コンサルタント協会,日本橋梁建設協会,日本非破壊検査協会などと産官学連携による「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究プロジェクト」が関西大学2012大学案内で紹介されています.
添付資料:大学案内(紹介部分)
2011/06/14
前年度M2の山岡大輔君が今年9月に開催されるEuro steelへの研究発表に対し,(財)海洋架橋・橋梁調査会(JBEC)による助成が決定しました.
2011/06/12
平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会が関西大学で開催され,下記の研究発表を行いました.前年度B4中邨亮太君が優秀発表賞を受賞しました.
会場:千里山キャンパス リンク:プログラム

(I-1) 朝根健司,松本健太郎,田邉善和,坂野昌弘:特殊圧延テーパ鋼を用いた短スパン鋼I桁橋の高性能化(経済性)
(I-46) 船山晃司,山岡大輔,坂野昌弘:目違いがある下フランジ突合せ溶接部の疲労実験
(I-47) 藤川祥太,松本健太郎,中山太士,坂野昌弘:下路トラス鉄道橋のカバープレートを有する縦桁上フランジの疲労き裂発生原因
(I-48) 水野哲也,山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,増田寛四郎:当板溶接補修部を有する鋼桁の疲労実験
(I-53) 中邨亮太,松本健太郎,坂野昌弘,藤本拓司:鋼板プレストレス強化覆工板の設計方法の改良
2011/05/24-27
The 25th Conference on Structural Failures (AWARIE 2011)がPolandで開催され,下記の発表を行いました.
リンク:The 25th Conference on Structural Failures

・Masahiro Sakano:The Damage of Railway and Highway Bridges in 2011.3.11 East Japan Earthquake
・Y.Nagao,K.Matsumoto,M.Sakano,and H.Namiki:Steel Plate Pre-stressing Reinforcement for Coped Steel Girder Ends
・D.Yamaoka,M.Sakano,Y.Natsuaki,S.Nonaka,Y.Nakagawa,and K.Nakamura:Effect of Reinforcing Method against Fatigue Cracking of Orthotropic Steel Deck with Bulb Ribs

また,坂野教授が「The Conference Best Friend from the Furthest Country」の表彰を受けました.
2011/04/01
M2長尾勇太君のグループが(社)日本鋼構造協会(JSSC)の「平成23年度鋼構造研究助成」の対象に選ばれました.
添付資料:掲載記事
2011/03/22-23
新歓・追出しゼミ旅行で彦根荘に行きました.
2011/02/23
先端科学技術推進機構講演会で東京都市大学の白旗弘実先生が「超音波探傷試験の鋼橋への適用 −最近の適用例−」という演題で講演をされ,50名が参加しました.
会場:第4学舎2号館101教室 時間: 10:30-12:00 添付資料:開催案内
2011/02/18
修士論文発表会を行いました.
会場:第4学舎2号館105教室 時間: 9:00-18:00
2011/02/15-16
特別研究報告審査会を行いました.
会場:第4学舎2号館208教室,306教室,308教室
2011/02/01
来年7月にイタリアのコモ湖畔で開催されるIABMAS2012で坂野教授のSpecial Session(SS-12:Steel Bridge Rehabilitation)が設けられます.
リンク:IABMAS Special Session
2011/01/26-28
The Twelfth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction(EASEC-12)がHong Kongで開催され,下記の研究発表を行いました.
リンク:EASEC12

・Y.Nagao,K.Matsumoto,M.Sakano,and H.Namiki:Steel Plate Pre-stressing Reinforcement for Coped Steel Girder Ends(EASEC12-607)
・Y.Okumura,Y.Nishigaki,Y.Kawakami,and M.Sakano:Plastic Fatigue Life Estimation for Steel Bridge Pier Base Joint under Seismic Loading(EASEC12-632)
2011/01/20
土木学会論文集A1(構造・地震工学)に下記の論文が掲載されました.
リンク:土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.67 (2011) No.1

高田佳彦,坂野昌弘:交通規制を必要としない既設鋼床版の疲労損傷対策に関する検討,土木学会論文集,A1分冊,Vol.67,No.1,pp.13-26,2011.1.
2011/01/13-14
先端科学技術シンポジウムが100周年記念会館ホールで開催され,M2山岡大輔君が研究発表を行いました.

・山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,中村香澄,水野洋幸:バルブリブ鋼床版の疲労損傷とその対策について
2011/01/07
韓国海洋大学(Korea Maritime University)と関西大学がJOINT SEMINARを行いました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3403教室 添付資料:写真
概要:4限 院生の研究発表会
(KU) Mr.Yamaoka:Fatigue Cracking Behaviour in the Lower part of Transverse Rib Slit in an Orthotropic Steel Deck with Bulb Ribs
(KMU)Mr.Park:A Study on Strength Improvement Method of Connection Panel Point in Offshore Plant Structure
(KU) Mr.Okumura:Plastic Fatigue Life Estimation for Steel Bridge Pier Base Joint under Seismic Loading
(KMU)Ms.Jung:A Study on Characteristic and Suggestion of Construction Cost for Steel Box Girder
5限 講演会
(KMU)Prof.Kab-Soo Kyung:Construction of Cable Stayed Bridges and Immersed Tunnel in Busan-Geoje Fixed Link
2011/01/04-05
栂池でスキーゼミを行いました.
2010/12/25
中国料理 長城(吹田市千里山東)で忘年会を行いました.
2010/12/15
坂野教授が執筆した特集記事「鋼構造物中の”がん”を見つけて延命化」が,土木学会誌12月号に掲載されました.
掲載誌:土木学会誌12月号 特集「予防保全型維持管理の導入に向けて」PART4 点検・検査技術および評価方法の最前線A,pp.36-39 添付資料:掲載記事
2010/12/04
特別研究V中間発表会を構造システム研究室と合同で行いました.
会場:第4学舎2号館104教室 時間: 13:00-17:32 添付資料:プログラム
2010/11/24
(社)日本鉄鋼連盟主催の神戸製鋼所 加古川製鉄所見学会に,坂野先生と学生7名が参加しました.
2010/11/21
平成22年度関西鋼構造ソフトボール大会に参加し,4位でした.
会場:京都大学 宇治キャンパス
(関西大学が来年度の幹事校に決まりました.)
2010/11/19
ホームページを新たに開設しました.
2010/11/18-19
鋼構造シンポジウム2010が東京有明TFTビルで開催され,本年度の日本鋼構造協会論文賞として下記の論文2編が表彰されました.
リンク:日本鋼構造協会 案内書
・高田佳彦,川上順子,酒井優二,坂野昌弘:半円切欠きを用いた既設鋼床版主桁垂直補剛材上端溶接部の疲労対策,鋼構造論文集,第16巻,第62号,pp.35-46,2009.6
・柴沼一樹,青井弘樹,宇都宮智昭,坂野昌弘,夏秋義広:XFEMによる3次元構造体の板厚貫通疲労亀裂進展挙動の評価,鋼構造年次論文報告集,第17巻,pp.267-274,2009.11

また,アカデミーセッションで下記の論文2編が発表されました.
・上杉太郎,藤田成敏,塚本成昭,山上哲示,坂野昌弘:ホットスポット応力計測用特殊センサの開発と鋼床版への試適用,鋼構造年次論文報告集,第18巻,pp.139-144,2010.11
・森野真之,福永昭彦,坂野昌弘:鋼鈑桁橋垂直補剛材上端部の疲労損傷対策に関する一提案,鋼構造年次論文報告集,第18巻,pp.519-524,2010.11
2010/10/17
土木鋼構造診断士の試験が関西大学で行われました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3201教室 時間: 9:45-16:45 リンク:日本鋼構造協会
2010/10/14
ブリッジメンテナンスエンジニアリング(BME)研究会の橋梁点検実務者講習会が関西大学で開催されました。
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3402教室 リンク:プログラム
2010/09/06-07
ゼミ旅行で下記の橋梁を見学しました.(栂池で宿泊)
・北陸新幹線 第5千曲川橋りょう[3径間連続合成箱桁](長野県飯山市),第4千曲川橋りょう(長野県長野市)
・伏木富山湊の長大橋[5径間連続複合斜張橋](富山県意射水市)
2010/09/01-03
第65回土木学会年次学術講演会が北海道大学で開催され,下記の研究発表を行いました.
会場:札幌キャンパス高等教育E301 リンク:プログラム(第1部門)

(I-091) 山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,中村香澄,水野洋幸:S橋バルブリブ鋼床版横リブスリット下部の疲労き裂の再現
(I-108) 平野貴之,別所和哉,山岡大輔,高田佳彦,坂野昌弘:面外ガセット継手の応力集中に及ぼすフィレットの影響
(I-117) 松本健太郎,中山太士,丹羽雄一郎,坂野昌弘:下路トラス鉄道橋縦桁上フランジの疲労損傷原因究明に関する静的載荷試験
(I-118) 山口真,松本健太郎,中山太士,坂野昌弘:リベット接合上路鈑桁鉄道橋の応力性状および余寿命評価
(I-122) 長尾勇太,松本健太郎,並木宏徳,坂野昌弘:桁端切欠部の疲労損傷に対する平板を用いたプレストレス補強
(I-125) 上杉太郎,藤田成敏,神野藤保夫,塚本成昭,山上哲示,坂野昌弘:ホットスポットセンサの開発と鋼床版への試適用
(I-127) 奥村優介,松戸詠美,堀江佳平,小林寛,坂野昌弘:塗膜損傷を利用した鋼材の引張塑性ひずみの推定
(I-130) 矢持敬大,坂野昌弘,宮野誠,西田佳嗣:1911年製リベット接合下路鈑桁橋の実働応力特性と疲労寿命評価
2010/08/23-24
土木鋼構造診断士の講習会が関西大学で行われました.
会場:千里山キャンパス第4学舎3号館3201教室 時間: 9:00-17:00 リンク:日本鋼構造協会
2010/08/11-13
坂野先生と学生2名が玉掛け技能講習会をコマツ教習所株式会社大阪センタで受講しました.
リンク:玉掛け技能講習会
2010/08/06
特別研究U発表会を構造システム研究室と合同で行いました.
会場:第4学舎2号館102教室 時間: 13:00-16:40 添付資料:プログラム
2010/07/30
土木学会関西支部「橋梁のリハビリテーションに関する調査研究委員会」の講習会が関西大学で開催され,約340名が参加しました.
会場:100周年記念会館ホール 時間: 13:00-17:00 添付資料:新聞記事 リンク:橋梁のリハビリテーションに関する講習会
2010/07/21
溶接学会第226回FS研究委員会でM2山岡大輔君が研究発表を行いました.

(FS-1179-10)山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,野中砂男,中川圭正,中村香澄,水野洋幸:鋼床版バルブリブと横リブ交差部の疲労挙動と損傷対策
2010/07/11-15
International Association for Bridge Maintenance and Safety(IABMAS)2010がPhiladelphia,Pennsylvania,USAで開催され,Special Session 24:"Steel bridge rehabilitation"(Organizer:M.Sakano)で下記の研究発表を行いました.
リンク:IABMAS2010

・Y.Okumura,M.Sakano,Y.Horie,and H.Kobayashi:Fatigue Damage Assessment of Steel Bridge Members using Paint Cracking
・K.Matsumoto,Y.Niwa,T.Nakayama,and M.Sakano:An Analytical Study on the Fatigue Cracking of the Top Flange in Steel Railway Through Truss Stringers
・Y.Niwa,T.Nakayama,K.Matsumoto,M.Sakano,and A.Koshiba:A Study of Longer Service Life of a Multi-span Simple Steel Railway Bridge
・K.Shibanuma,H.Aoi,T.Utsunomiya,M.Sakano,and Y.Natsuaki:Development of XFEM Analysis Code for Simulation of Fatigue Crack Propagation in Steel Structure
・D.Yamaoka,M.Sakano,Y.Natsuaki,S.Nonaka,Y.Nakagawa,and K.Nakamura:Effect of Reinforcing Method against Fatigue Cracking of Orthotropic Steel Deck with Bulb Ribs
2010/07/07
坂野教授がプロジェクトリーダーを務める「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究」プロジェクトの設立が新都市社会技術融合創造研究会で承認されました.
添付資料:新聞記事 リンク:新都市社会技術融合創造研究会
2010/06/16
ブリッジメンテナンスエンジニアリング(BME)研究会の橋梁点検実務者講習会が関西大学で開催されました。
会場:100周年記念会館ホール,第6実験棟 リンク:プログラム
2010/05/22
平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会が京都大学で開催され,下記の研究発表を行いました.M2山岡大輔,前年度B4平野貴之が優秀発表賞を受賞しました.
会場:吉田キャンパス吉田南構内 リンク:プログラム

(I-3) 奥村優介,松戸詠美,堀江佳平,小林寛,坂野昌弘:過大な引張力を受けた鋼桁に対する塗膜損傷を利用した塑性ひずみの推定
(I-5) 奥村佳亮,山口真,宮野誠,坂野昌弘:舟形補強されたIビーム鉄道桁の腐食状況の調査
(I-7) 平野貴之,別所和哉,山岡大輔,高田佳彦,坂野昌弘:面外ガセット継手の応力集中に及ぼすフィレットの影響
(I-9) 中島悠介,松本健太郎,丹羽雄一郎,坂野昌弘:下路リベットトラス鉄道橋縦桁上フランジのき裂発生原因の究明
(I-11) 山口真,松本健太郎,中山太士,坂野昌弘:リベット接合上路鈑桁鉄道橋の実働応力測定
(I-14) 長尾勇太,松本健太郎,並木宏徳,坂野昌弘:桁端切欠部の疲労損傷に対する平板を用いたプレストレス補強の適用
(I-16) 山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,中村香澄,水野洋幸:S橋バルブリブ鋼床版試験体の疲労挙動と補強効果
(I-18) 矢持敬大,寺田周平,坂野昌弘:鋼Iビーム鉄道橋の応力変形挙動に及ぼす支承条件の影響
2010/04/24-25
第56回構造工学シンポジウムが東京工業大学で開催され,M2山岡大輔君が研究発表を行いました.
会場:大岡山キャンパス西9号館 リンク:プログラム

・山岡大輔,坂野昌弘,夏秋義広,野中砂男,中川圭正,中村香澄:A橋タイプの鋼床版バルブリブと横リブ交差部の疲労挙動と損傷対策,構造工学論文集,Vol.56A,pp.838-849,2010.3.
2010/04/01
韓国海洋大学(韓国 釜山広域市)で,坂野教授が「社会資本の長寿命化〜鋼構造物・橋梁の場合」という演題で講演しました.
2010/03/20-21
新歓・追出しゼミ旅行で栂池に行きました.
2010/02/09-10
韓国海洋大学(Korea Maritime University)と関西大学がJOINT SEMINARを行いました.
添付資料:プログラム
2010/01/28
坂野教授がプロジェクトリーダーを務める新都市社会技術融合創造研究会の「鋼橋の疲労亀裂進展シュミレーション手法の開発とその維持管理への応用に関する研究」プロジェクトチームの研究成果報告会が大阪合同庁舎で開催され,約300名が参加しました.
会場:第1号館 第1別館2階 大会議室 時間: 13:00-17:00 添付資料:新聞記事 リンク:プロジェクト

TOPページへ